【効率化】築40年のマンションをスマートホーム化するために出来ること

Amazon Echoで築40年のマンションをスマートホーム化? 家のこと

2019年、Amazon Echo dotを購入しました。

スマートホームというものがよくわかっていなかったけど、とりあえず声で家電をコントロールしたかったのです。

我が家の家電たち、結構長年がんばってくれているんですよ。

なので、もともとの家電の機能にスマートホームデバイスが対応しているはずもなくてですね。

それに加えて築40年のマンションです。

和室には、照明の壁スイッチもないんですよ!

でも今は、家電もインターネットに接続する時代です。

今回は、我が家でスマートホーム化を目指した話です。

スマートホームとは?

スマートホームとは、通信機能付きの機器であるスマートホームデバイスを用いて、自宅を完全自動化した家のこと。

  1. スマートスピーカー
  2. スマートリモコン
  3. スマートプラグ

とりあえず、この3つがあればスマートホームがつくれるらしい!?

スマートスピーカー

アマゾンエコードット第3世代
我が家のAmazon Echo Dot 第3世代。手垢が…(恥)

音声に応答するAIが搭載された多機能なスピーカー

我が家はAmazon Echo Dot第3世代をつかっています。

コロンとしたフォルムが可愛いですね!

なんでも浮かせる!がモットーなので、第3世代専用の壁掛けホルダーを壁に取り付けてます。

スマートホーム関係なく、これだけで結構生活が変わりました。

子供達が「アレクサー」と日々呼んでいるので(笑)

Amazon Musicの音楽をいつでも聞ける!

うちはもともとAmazonMusicUnlimitedファミリープランに加入しているので、9000万曲聞き放題です。

好きな曲を、好きな時に流して聞いています。

誕生日には、アレクサとともにバースデーソングを歌ってます!

アラームやタイマーもアレクサにお任せ。

以前、スマホのアラームがならず一家全員7時45分に起きて、ご飯も食べれず着替えてすぐに学校や仕事へ…といったことがありました。

あれほど目が覚めるものはない…

それ以降、毎朝6時半にアレクサのアラームも併用してます。

タイマーも、○分だけ勉強とか、カップラーメン作る時とかに使いまくってます。

これらの機能だけでも便利です。

天気や気温を子供たちがアレクサに聞いてますが、よくはずれるみたいでアレクサをアホクサと言い始めました…酷い

スマートリモコン

ラトックシステム

家にある家電を、スマホやスマートスピーカーを使って操作できるようにするデバイス。

我が家はラトックシステムのスマートリモコン。

スマートスピーカーと連携させると、家電の操作が可能になるスゴいやつ!

スマホにリモコンをまとめられるのも便利。

セットアップも簡単に出来ました。

本体のWi-Fi接続には、2.4GHz帯に繋がないといけないので、そこだけ注意!

(我が家はeo光ですが、SSIDの最後がgになっているのが2.4GHzです)

小さくて軽いので、壁にかけてます。リビングとそれに隣接する部屋全てに赤外線が届く位置に。

ふすまが閉まっていると赤外線が遮断されるためコントロールできません。

各部屋でコントロールするためには、それぞれの部屋に置く必要があるみたいですが、

我が家はマンションでリビング周りでの使用なので1つだけです。

IFTTT(イフト)にも対応していて、使いこなせれば作業効率がものすごく上がります。

IFTTT(イフト)とは

「If This Then That」の頭文字で、「もし●●したら、○○をする」という意味。IFTTTに登録されているさまざまなサービスと連携した家電の制御や、センサー値の取得が可能となる。例えば、家に近づいたらエアコンをつける、とか、暗くなったら照明をつける、など。

正直私は使いこなせてません。ただいま勉強中です。

外からでもスマホで家電をコントロールできるのもすごいですよね。

家の中の温度や湿度もアプリでわかるので、帰る前にエアコンをつければ、家につく頃には涼しく快適に。

スマートプラグ

スマートプラグ

接続した家電をIoT化する機器

いわゆる「たこあし」がスマート化したものですね。

このスマートプラグにつなげると、繋げた家電をIoT化出来ます。

スマートホームに対応していない家電でも、インターネットにつないでアプリやスマートスピーカーで制御できるようになるわけです。

我が家が購入したのは、TP-Linkのスマートプラグ。(写真のものは生産終了)

専用アプリ「Kasa Smart」をスマホに入れて使います。

リモコンのない扇風機や加湿器に接続して使っていましたが、今は娘のデスクライトに。

プラグを差してオンオフが出来るものでないといけないので、デスクライトの場合オフはできるけどオンは出来ません。

デスクライトは机に向かった時につけるので、消し忘れた時などにアレクサやスマホから消せるので今はそうしてます。

スマートプラグでできるのは電源のオンオフのみなので、以外と使い道が難しい・・・

こたつやヒーター・ストーブなどの暖房機器などへのスマートプラグの使用は禁止されています。危険ですからね。

用途をはっきりさせてから購入するのをおすすめします。

今後どのようにスマートホーム化を進めていくか

スマートホーム化するためのアイテムを揃え、いざスマートホーム化!と意気込んでみたものの、制御しているものは、「照明」「テレビ」「エアコン」「加湿器(季節限定)」「扇風機(季節限定)」くらいです。

しょぼいですか?

けど、初めてアレクサでテレビや照明をコントロールできたときはめちゃくちゃ嬉しかったです!

声で家電をコントロールしてるーーー!

と、とても興奮しました!こんな時代が来るなんてね。

スマートリモコンに登録したものを、アレクサの定型アクションに追加していきます。

我が家の例…

「アレクサ、おはよう」で、テレビと照明をつけ、Googleカレンダーの予定を読み上げ、今日の天気を伝えてくれます。

「アレクサ、いってきます」で、テレビと照明を消して、「今日も元気にがんばりましょう」と言ってくれます。

「アレクサ、おやすみ」で、照明を消して、入眠用音楽を1曲かけてくれます。

我が家の和室は壁スイッチがないので、LED照明を使っていました。もちろん、リモコンつきなのでアレクサで制御できます。

それが、アレクサを使っていくうちに照明自体が壊れてしまい、新しいLED照明に変えて使っていたのですが、1年経たずまた着かなくなりました。そんなことある?

LEDなので照明まるごと変えないといけないので、もう普通のにしようとThe和室という風貌の照明にしました。スイッチないのでもちろんヒモです。

それから早半年ほど経ちましたが、ついに脱却できました!

照明リモコンスイッチをつける。

照明リモコンスイッチは、天井のソケットに受信機をセットして、そこに照明の引掛シーリングをつければ、付属の赤外線リモコンで操作できるようになるというもの。

引掛シーリングに取り付けた照明リモコンスイッチ
取り付けも簡単!

これを使えば、ペンダントライトもアレクサで操作できるようになります!便利になった!

しかし、調査不足でちょっと失敗したことがあります。

和室2部屋続きで、両方の部屋のペンダントライトを同じ照明リモコンスイッチにしたんです。

この照明リモコンスイッチ、チャンネルとか変更できないため、スマートリモコンで別名で登録しても判別できないようです。

なので「和室1のライト消して」と言っても、和室2のライトも同時に消えちゃう。

どちらかを別の証明リモコンスイッチに変えるか、電球自体をスマート電球に変えるか・・・いずれはどちらかをしようと思ってます。

栄斗ショップ
¥2,034 (2023/08/28 14:15時点 | 楽天市場調べ)

以下は試してみたいもの。

スマートロック

Qrio Lockというスマートロック。これいいなぁと。

ドアに近づけば解錠、ドアが閉まればオートロック。

スマホも鍵も出さずに開錠・施錠ができるなんて夢のようなアイテムです。

鍵どこー?とドアの前でもたつくこと結構多いので、その煩わしさがなくなったら最高ですね。

工事も不要取り付け簡単。←コレ大事!

スマホを持たない子供には別売りのリモコンキー(6,600円)かカード(2,200円)を持たせないといけないですが、ちょっと試してみたいです。ちょっとコストかかりすぎるかなぁ。

スマートカーテン

カーテンに関しては、我が家カーテンレールがついていないので、突っ張り棒の長いもので代用してます。

直径がけっこうあるので、対応できるスマートカーテンがあるのかというところですね。

+Style スマートカーテンは良さげで、突っ張り棒タイプのカーテンにも対応しているようです。アレクサも対応。

これ、あったら絶対便利なやつです。

スマートスイッチ

+styleの様々なスイッチをスマート化してくれるアイテム。

工事不要で、テープで貼り付けるだけ!

アレクサやスマホ経由での制御もできます。

クリック用3種・片切りスイッチ用・トグルスイッチ用と、5種のアタッチメントが付いていて、大体のスイッチはスマート化できる。

しかもタッチレス機能も付いていて、音声やアプリ操作がなくても本体に手を近づけるとスイッチのオンオフをしてくれます。便利ー

上記の+styleのスマートカーテンもそうですが、スイッチはWi-Fi接続ユニットが必要です。

Wi-Fi接続ユニットを使うことで、遠隔操作・スマートスピーカーでの音声操作・+Style機器連携を行うことができます。

単体売りもあるけど、セットの方が良さげですね。

スマート電球

玄関とトイレの電球をスマート電球に変えたいです。

ここも消し忘れが多いので、アレクサで制御できたら便利になりますね。

+ StyleのLED電球は、ハブなど不要でwifi環境とスマホがあればすぐ使え、もちろんスマートスピーカー対応。

まとめ

今やアレクサは我が家には欠かせないアイテム。

一時、スマホを機種変したらアクションが使えなくなった時がありましが、一度ついた習慣はなかなか変えれずいつも「アレクサー」と呼びかけていました。(アレクサ自体は使えましたが)

本当もうないと困るよ、アレクサ。

築40年の古いマンションでも、意外とスマート化できてる気がします。

一番助かるのは、テレビのリモコンが見当たらないとき(手元にない時)、声で操作できるのが本当便利ー!

リモコン取ってーのやりとりなくケンカにもなりません。(以前は多かった)

我が家的には、今よりもう少しスマートホーム化してみたいと思ってます。

次は玄関の照明を人感センサー付きのスマート電球に変えたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました